
おすすめ講演会DVD

|
|
 |
|
 |
 |
 |
沙羅葉(さらは)によるワークショップ
天の岩戸開きでアメノウズメが神々の前で舞った「ウズメの舞」をルーツにしたエクササイズ
魂の覚醒とライトボディ化を確実に促す「かぐらサイズ」

日本神話上、最も崇高な舞い、「ウズメの舞」の現代版でライトボディ化
2018年3月号でご紹介した「かぐらサイズ」とは、もともと、天の岩戸開きでアメノウズメが神々の前で舞った「ウズメの舞」をルーツに、現代版にアレンジした「太礼神楽」の基本操法です。かぐらサイズは、マニ(丹田)を活性化して、
魂の目覚めや生命エネルギーを取り込んで、自分という「光・神」を見いだし、豊かな人生を創造する肉体作りを目的としています。この身体運動は日本古来の蘇生術でもあり、素粒子の運動そのものでもあるため、多く
の方から「元気になる」「心が軽くなった」と喜ばれています。基本はとてもシンプルで、呼吸法と合わせて、クルクル、フルフル、ユラユラ、ヒラヒラと気持ちよく体を動かすだけ。当日は太礼道神楽伎流師範の沙羅葉さん
が、一人ひとりにわかりやすく解説してくれます。心身を覆うネガティブなエネルギーを一掃し、ライトボディ化を促す、スペシャルなエクササイズです。
|

沙羅葉(さらは)
太礼道神楽伎流師範。関西大学社会学部産業心理学科を卒業後、大手流通企業に入社。退職後は企業内社員研修、講演、公共機関によるメンタルヘルス研修講師、カウンセリング活動などを行う。2002年、太礼道神楽伎流宗家の久世東伯氏と出会って、師事。著書に『神楽の舞から生まれた「かぐらサイズ」』(今日の話題社刊)
神楽舞(かぐらまい)とは
日本に古代より伝わる、心身の錬成として美麗なる美身壮健の体伎を神楽舞といいます。
持ち物
白足袋もしくは五本指ソックス(汚れる可能性がありますのでご了解ください)、飲料を必ずご持参ください。
イベント名 |
楽の舞から生まれたエクササイズ「かぐらサイズ」ワークショップ |
日 時 |
2018年3月18日(日)
13:00〜16:30(開場12:40)中止
| -->
定 員 |
20名 最少催行人数12名 |
会 場 |
中目黒駅近郊会場 ※会場はお申込み後にお伝えします。 |
料 金 |
14,580円(税込)【イベント番号:WSA01】 |
お申し込み方法 |
左の「お申し込みフォーム」、TEL、FAX、メールにてお申し込みいただけます。
お申し込み後、弊社からご連絡差し上げます。
ご連絡後1週間以内に、下記の口座にお振り込みください。
ATMをご利用の際は、お名前を入力後、5桁のイベント番号をご入力ください。
例)山田花子 XXX00
●ジャパンネット銀行 本店営業部 普通口座
口座番号 8571931 口座名 (株)ビオマガジン
●郵便局
口座番号 00110-8-569905 加入者名 株式会社ビオ・マガジン
※E-mailでのお申し込みは氏名、連絡先、お申し込みイベント名、振り込み予定日を明記ください。
取消料規定 |
開催の
14日前から10日前まで
9日前から4日前まで
3日前から前日まで
当日 |
30%
50%
70%
100% |
|
|
|

|