


|
 |
宗教指導者
ダライ・ラマ14世
ダライ・ラマ法王14世テンジン・ギャツォは、チベット民族の国家的、精神的指導者の地位に就いています。チベット北東部のタクツェルという村落で、1935年7月6日、自作農を営む一家にご誕生後、ラモ・ドンドゥップと命名され、2歳の時に、ダライ・ラマ法王13世、トゥプテン・ギャツォの転生者であるとの認定を受けました。
ダライ・ラマとはモンゴルの称号で「大海」を意味し、歴代の転生者は、慈悲の観音菩薩、チェンレンシの化身とされます。 |
 |
 |



 |
 |
『慈悲の力』
2003年11月1日、2日の両日、東京・両国国技館において行われた講演「慈悲の力」、法話「心を訓練するハつの教え」の全編に加え、対談「科学と仏教の対話」の模様、伊勢神宮、奈良の東大寺や興福寺参拝等、貴重な映像で綴る来日記録。
■主な内容
愛を慈悲について / 四つの大事なこと / 心を訓練する八つの教え / 伊勢神宮、興福寺、東大寺参拝記、など
¥ 5,000(税込)/ 180分 DVD ※このDVDは東京「両国国技館」にて 2003年11月1日、2日に収録されたものです。
|


|